リハビリの記事一覧

更新日:2024.08.28

公開日:2024.08.28

リハビリ

理学療法士の仕事内容や資格についてわかりやすく解説します

将来は理学療法士として社会に出て活躍したいと考える人でも、実際に理学療法士がどのような仕事をするのかわからない人は多いでしょう。 リハビリのサポートをするイメージのある理学療法士には、リハビリ以外にもさまざまな仕事をしています。 この記事では、そのような理学療法士の仕事について詳しく説明しているほか、仕事のやりがいや理学療法士の目指し方などを紹介しています。 将来の進路に理学療法士を選んで良いか悩んでいる人は、この記事を参考に理学療法士の仕事についてより深く理解し、納得感を持って理学療法士の進路を選択できるようになりましょう。 理学療法士の仕事内容をわかりやすく5つに分けて紹介 理学療法士は多くの仕事をこなします。その中でも代表的な仕事を5つに分けて紹介します。 1. 治療前に評価をして治療の方向性を決める 理学療法士は患者のリハビリがメインです。 しかし、いきなりリハビリをするのではなく、その前に現在困っている症状がどのようなものか、さまざまな検査を行い、その原因はどこにあるのか評価することも理学療法士の仕事です。 医師が行う医学的な見地からの診察に加えて、患者の運動機能や神経機能を検査して今後の治療方針を医師と共に検討します。 2. 運動療法によって身体機能回復をサポートする 治療方針が決まったらその方針に従ってリハビリを行います。 リハビリの内容は運動療法をメインに実施することが多いです。 理学療法士がサポートをし、関節の動かせる範囲を広げる(関節可動域訓練)や筋肉の力を強くする(筋力増強訓練)などの運動療法を行い、実際に患者の体を動かすことで、身体の機能回復や維持を目指します。 歩行訓練や立ち上がり訓練、階段昇降訓練なども行い、元の生活に戻れるようにサポートします。 3. 物理療法で体の機能改善をサポートする 患者が自分の力で身体を動かすトレーニングのサポートをするほかにも、低周波や超音波、温熱などの物理療法を行い、外部から刺激を与えて身体機能の改善をサポートする場合もあります。 患者が痛みを感じる場合はその痛みの軽減や、外部刺激による筋力回復や血行促進などを目的として物理療法を行います。 患者の症状によって適した刺激が変わるため、医師と相談しながら患者に必要な物理療法を選択します。 4. 住みやすい環境を整えるアドバイスをする 患者が自宅でも不自由なく過ごせるように、家の設備にアドバイスをして住みやすい住環境を整えるサポートをすることもあります。 患者が自宅に戻ったら困りそうな点について、患者本人や家族と相談しながら理学療法士の知識を活かして設備の提案を行います。 たとえば家のつまずきやすい段差の解消や、必要な場所への手すりの設置を提案する場合があるでしょう。 健康な状態では問題ない家屋でも、体が動かしにくくなった人にとっては危険な場所になってしまう可能性があります。 そのような危険を理学療法士の知識と経験で先回りして解消してあげることで、患者にとって安全で快適な住居を作り上げることが理学療法士には求められます。 5. 必要に応じて義肢や車いすに関するサポートもする 患者によっては義手や義足などの義肢や、車いすが必要になる場合もあるでしょう。 義肢や車いすを必要とする患者一人ひとりに対して、医師や義肢装具士などと連携しながら最適なものを用意することも理学療法士の仕事です。 義肢の着脱方法や車いすの使い方などを伝えたり、できあがったものに対して患者とリハビリを重ねる中で使い心地を調整したりと、理学療法士に求められることはたくさんあります。 患者が自分らしい生活を取り戻すための十分なサポートをするために、患者があなたに相談しやすい雰囲気づくりや、良好な関係構築をできるコミュニケーションを普段から心がけておきましょう。 リハビリの内容は対象者によって異なる リハビリの内容は当然リハビリを受ける対象者によって異なります。ここでは理学療法士が対応する代表的な例を取り上げて、実施されるサポート内容を説明します。 ケガや病気で身体機能が衰えた人には回復サポート ケガや病気、加齢で身体機能が衰えた人には、身体機能の回復サポートがメインです。 立ち上がる・座る・歩く・ものをつかむなど、基本動作ができなくなっている状態から、基本動作を自分で行えるような回復サポートを行います。 自立したその人らしい生活を患者が自分ひとりで行えるように、基本動作を行う訓練を一緒に行います。 スポーツ選手にはケガの予防や競技復帰のためのサポート アスリートやスポーツ選手のような激しい運動を日常的に行う人が故障した場合には、競技に復帰できるようにサポートをします。 ケガによって衰えてしまった筋機能や俊敏性、持久力などを、体の回復状態に合わせながら取り戻していく訓練を患者と一緒に行います。 また、ケガをしていない場合でも、ケガを予防する体の使い方を教えることもあるでしょう。 スポーツ選手にとってケガは、選手生命のかかる大きなものになってしまう場合があります。 ケガによってスポーツ選手としての人生に悪影響が出ないように、事前に対策をすることも理学療法士に求められる大切な仕事です。 基本動作の回復や競技復帰のサポート、そしてケガの予防など、すべてが患者の一生を左右する大切な仕事であることを忘れずに、日々の業務に真剣に取り組みましょう。 仕事のやりがいは目の前で患者が回復していく姿 理学療法士の仕事のやりがいは目の前で患者が回復していく姿を見られることです。 今まで日常生活を送れないほどのケガをしていた人が、寝たきりの状態からあなたのリハビリによって日々回復していく姿を見られることは、理学療法士としての何よりの喜びです。 大きな事故や病気を乗り越えて、患者がまた人生の輝きを取り戻していく瞬間に隣で寄り添えることは、ほかの職業にはない素晴らしい経験でしょう。 感謝の言葉を直接もらえるシーンも嬉しい 毎日一歩ずつ回復をする患者から直接感謝の言葉をもらえることも、理学療法士にとってこれ以上ない嬉しいシーンです。 自分の人生を取り戻せた、また自立した生活を送れるようになれた、それは理学療法士であるあなたのおかげだと感謝される瞬間は、理学療法士をやっていて良かったと心から思えるでしょう。 理学療法士として仕事をするためには国家資格が必要 やりがいの大きい理学療法士の仕事をするためには、国家資格が必要です。ここからは理学療法士の国家資格の取得方法について、一緒に確認していきましょう。 国家資格取得には養成施設卒業と試験合格が必須 国家資格取得には理学療法士養成施設といわれる学校を卒業して受験資格を得た後、国家試験に合格しなければなりません。 国家試験の合格率は80〜90%と非常に高い水準のため、試験について不安に感じる必要はありません。 学校での学習をしっかりと行い、さらに自習で国家資格対策を行えば問題なく合格できるため、事前準備を万全にして試験に臨みましょう。 理学療法士合格率100%の平成リハビリテーション専門学校 理学療法士を目指している人は、ぜひ平成リハビリテーション専門学校を進学先として検討してみてください。 平成リハビリテーション専門学校なら、平均で80〜90%の合格率である国家試験の合格率が100%と非常に高い水準です。 学校のカリキュラムが優れていることはもちろん、充実した個別サポートで学生の国家試験合格を後押ししていることが、この高い合格率につながっています。 理学療法士には魅力を感じていても国家試験に合格できるか不安な人は、ぜひ合格率100%の平成リハビリテーション専門学校で安心して理学療法士を目指してみてください。 \30秒で簡単!平成リハビリテーション専門学校の資料請求をする/

更新日:2024.08.28

公開日:2024.06.26

リハビリ

理学療法士の学費を解説 学費を抑えたいなら…

理学療法士を目指す際には、必ず理学療法士国家試験に合格しなければなりません。 その国家試験の受験資格を得るためには3年以上の理学療法士養成施設に通う必要があり、その学費にかかる費用は気になるところです。 理学療法士を目指す学校の平均的な学費は450〜600万円程度とされており、専門と大学でやや金額に差があります。 この記事では、学費の詳細について解説しつつ、理学療法士の学校がやや高額な理由についても紹介しています。 理学療法士養成施設への進学を検討している人のために、学費の負担を小さくする方法も紹介しているため、ぜひこの記事を参考にしてみてください。 理学療法士の平均的な学費は450~600万円 理学療法士の平均的な学費は450〜600万円程度です。 平均的な学費に150万円も開きがある理由は、進学先が専門学校か大学かで大きく異なるためです。 基本的には専門学校のほうが学費はリーズナブルであり、大学はやや高めの傾向にあります。 150万円も差があるそれぞれの学校の費用について、詳しく見ていきましょう。 専門学校は450~500万円が相場 専門学校の学費は450〜500万円程度が相場と考えられます。 令和4年に行われた調査によると、理学療法士養成施設に入学した場合、初年度にかかる学費は約178万円でした。 これらの金額は初年度にかかる費用で、入学金や教材費なども含まれています。 これらの費用は2年目にかからない、もしくはやや安くなると想定して考えると、3年間専門学校に通う学費は約450〜500万円程度が相場だと考えられます。 参考:公益社団法人東京都専修学校各種学校協会「令和4年度専修学校各種学校調査統計資料」 大学は500~600万円が相場と専門学校よりは高い傾向 一方で大学は学費の相場が500〜600万円程度と考えられます。 こちらも専門学校同様、令和4年に行われた調査を参考に考えます。 理学療法士養成施設である大学に入学した場合、初年度にかかる学費は約148万円と専門学校よりも安いです。 初年度にかかる学費は大学のほうが安いのにもかかわらず、なぜ総額では大学のほうが高いのか疑問に思う人もいるでしょう。 その理由は、大学は通学期間が4年間だからです。 専門学校は国家試験の受験資格が得られる3年制を想定して考えました。 しかし、大学は4年制の学校がメインのため、学費総額の相場は専門学校よりやや高い500〜600万円が相場と考えられます。 なお、専門学校にも4年制の学校はあります。そのような4年制専門学校に通うと大学と費用は大きく変わらないことに注意しましょう。 参考:文部科学省「私立大学等の令和5年度入学者に係る学生納付金等調査結果について」 理学療法士の学費はなぜ高いのか?理由は医療系の進路のため 理学療法士の学費はほかの学部に比べるとやや高い傾向にあります。その理由は医療系の進路だからです。 医療系の進路に進むと学費が高額になる理由も一緒に確認しましょう。 医療系だから教科書が専門書で比較的高額 どのようなジャンルの進路を選んでも、学校の授業を受ける上で必要になるものが教科書です。 医療系の進路の場合は教科書が医学系専門書になる場合が多く、その教科書代が高額になります。 また、教科書だけではなく実習で使う道具や衣服なども医療系専門のものになるため、これらも学費が高額になる原因です。 これらの費用が学費に含まれている場合と、別途購入する場合があるため、入学前に必要になる金額は洗い出しておきましょう。 実習設備のための設備費もかかる 医療系の進路では、必ず実習がカリキュラムに組み込まれています。 実習をする上で専門の設備が必要になるため、その設備費も学費が高くなる原因の1つといわれます。 医療に使われる機械は精密機器であることが多く、それぞれが非常に高額です。 その設備を購入・維持するためにもお金がかかるため、設備を利用する学生も学費として負担している形です。 実習のための交通費や宿泊費も必要 さらに、医療系の進路ではたくさんの実習がカリキュラムに含まれている学校も多く、これも学費が高くなる理由の1つです。 将来は研究者ではなく患者にリハビリをする理学療法士になりたいなら、多くの実習経験はかかせません。 卒業時には即戦力になることを目標として学生を育成している専門学校では、非常に多くの実習がカリキュラムとして組み込まれていることも一般的です。 実習を行う際、病院や福祉施設と協力して学生の面倒を見てもらう場合には、その施設に謝礼金を支払う場合があります。 また、実習地が遠方で宿泊が必要になる場合、交通費や宿泊費がかかる場合もあるでしょう。 多くの実習が必要な医学系の進路ではこれらの費用が頻繁にかかるため、学費が高くなる傾向にあります。 学費の負担を小さくするための方法を3つ紹介 理学療法士を目指す学校の学費相場と学費が高くなる理由を知ったところで、次に知りたいことはその学費の負担をできるだけ小さくする方法です。 ここからは、学費負担をできるだけ小さくする方法を3つ紹介します。 1. 奨学金や教育ローンで一時的にお金を借り入れる 一般的な学費負担を小さくする方法として上げられるものは、奨学金や教育ローンで一時的にお金を借り入れる方法です。 返済不要の奨学金から、利子がない奨学金、利子があったとしても非常に小さい奨学金など、多くの種類の奨学金が存在します。 奨学金や教育ローンに申し込む場合には条件が付いていることも多いため、事前に条件をよく確認してあなたにマッチするものを選びましょう。 2. 学校の学費サポート制度を利用する それぞれの学校に学費をサポートする制度があります。 たとえば平成リハビリテーション専門学校では、ひとり親世帯修学支援サポートや特待生制度、一定条件を満たすと返済不要になる貸与金制度があります。 これらの制度を上手に活用すれば、もともと学費が安い学校ならさらに安く、もともと学費が高い学校でも、比較的負担を小さく通学できる可能性も出てくるでしょう。 これは学校独自のシステムであるため、学校によって支援してくれる金額が異なる場合も多いです。 それぞれの学校のサポート制度をしっかり確認して、その制度を利用した場合の実際の学費で学校を比較しましょう。 3. 学校や政府が実施する返済不要の給付金を使う 学校が行う返済不要の給付金のほかに、政府が実施する返済不要の給付金もあります。 この給付金は高等教育の修学支援新制度といわれるもので、令和2年4月から始まった新しい仕組みです。 この制度を利用して給付金をもらえる家庭や学生にはある程度の条件があり、さらに、入学予定の学校がこの給付金の対象校でなければ給付を受けられません。 やや条件が厳しいものの、この給付金を利用できれば金銭的負担を非常に小さくして学校に通えます。 受給資格がある学校への入学を考えていて、給付条件に当てはまりそうな人は、入学前に学校に相談して受給を検討しましょう。 学費を抑えたいなら平成リハビリテーション専門学校 学費を抑えて理学療法士の資格を目指したい人は、ぜひ平成リハビリテーション専門学校を進学先候補にしてください。 平成リハビリテーション専門学校は、学費がリーズナブルな専門学校の中でもさらにリーズナブルな学費で3年間通えるからです。 3年制専門学校の学費相場は450〜500万円と紹介しました。平成リハビリテーション専門学校ならば、この相場よりもさらに安い375万円で3年間通学できます。 相場と比べても75〜125万円も学費負担を抑えられるため、できるだけ学費の安い学校に入学したい人にぴったりの選択肢です。 また、2023年度の理学療法士国家試験の合格率も100%で、決して安かろう悪かろうの学校ではないこともわかります。 学費の負担はできるだけ小さくして、国家試験には安心して臨みたい人は、リーズナブルな学費と、高い国家試験合格率を両立する平成リハビリテーションをぜひご検討ください。 \30秒で簡単!平成リハビリテーション専門学校の資料請求をする/